「討論のある授業」の実際


道徳;いいのかな?

◇今週は、「生活がんばり週間」。5年生の目標は、「忘れ物0に挑戦!」。これがなかなか難しい。今回の道徳とも、ちょっとだけ関連します。

《手の甲に、保育士さんが○×を付けているイラスト》
読売新聞・平成11年4月30日 プラザ欄より
何をやってるイラストでしょうか?
 
 正解は、保母(保育士)さんが、爪の点検をしています。○×を手の甲に油性ペンで書いています。これは、読売新聞の記事のイラストです。

この保母さんのしていることは、正しいか、正しくなか。その理由は何か。
 
  正しい 15人
  正しくない 10人
 理由、反対意見をどんどん発表させました。ここでは、省略します。
「反対意見を言ってみよう。」
ということをすすめています。これが言えるには、頭の回転と慣れを必要とします。頭脳を鍛えることになります。

あるバスケットボールのスポ少です。前髪の長かった小学6年生が監督(コーチ)から、試合会場の体育館で前髪を切られました。監督のしたことは正しいでしょうか。
  正しい 7人
  正しくない18人

小学生の女の子。先生から、伸びている爪を油性の赤いペンで印を付けられました。先生のしたことは正しいでしょうか。
 
  正しい 8人
  正しくない17人
 上の二つについては、時間の都合上、人数だけを確認しました。
 この後、記事全体を読み、「人権」の話をし、最後に感想を書かせて終わりとしました。

 最初は○にしたが、いろんな人の意見によって、心が×に変わった。だって、つめを切ってこなくても、口で言ったり、連絡帳に書いてあげればいいからだ。
 会場で、ぼくもかみを切られるのはいやだ。しかも会場でとは、ひどいと思った。それに、かみを切った人も切られていいのかねと思った。(Mさん)
 

 保母さんが、なぜ悪いと思ったか。それは、男の子がずうっとわすれたら、 ずっと書かれます。他の子にも、変に思われるでしょう。不良になったら、いじめをするかもしれません。はんざいも するかもしれません。そんなふうにならないように、じっくり考えるといいです。(Bさん)
◇「子どもの気持ち、親の気持ちも考えて」という内容の感想が多かったです。
 私も保護者の一人(娘がK小一年生)として、考えさせられた記事でした。